・お問い合わせ ・よくある質問と回答【全般】 ・よくある質問と回答【法人向け】

マッサージチェア

Q.腰が痛いとき使ってもいいですか?

A.腰だけでなく、痛い部位へのご使用はおやめください。

Q.マンションで部屋が狭いので置けるか心配です。

A.当社製品は一般のマッサージ器に比べ、軽量コンパクトです。またキャスター付きの機種は移動も収納も容易です。

Q.背パットの汚れが気になります。お手入れ方法は?

A.マッサージチェアの張り地が合成皮革の部分は、中性洗剤を使って汚れを布拭きしてください。生地張りの場合は、背パットを取り外してドライクリーニングで洗濯可能です。

Q,電気代はいくらかかりますか?

A.お一人15分、ご家族4人でお使い頂いた場合、1ヶ月の電気代はわずか63円(約)です。
 (※お住まいの地域や電力会社、機種により異なります)

エアマッサージャー

Q.使用中に停電になった場合、どうなりますか?

A.停電と同時にエアが抜ける構造になっており、エアがはいったままになることはありません。ポンプが別になった機種の場合、すぐエアを抜きたい時には、ホースを引っ張れば接続口が外れて、すぐにエアが抜ける設計です。

Q.男性が使用しても大丈夫ですか?

A.全く問題ありません。

Q.この機械を使うと、どうして足が軽くなるのですか?

A.足を外側からもみ上げるように圧迫することで、足にたまっている血液などを押し上げ、血行が促進されるからです。

Q.足首の細い部分にも、ちゃんと圧力はかかるのですか?

A.太い部分と細い部分ではエアが入るまでに多少の時間差はありますが、しっかり圧力はかかります。

Q.今までのエアマッサージャーとどこが違うのですか?

A.ブーツ型のエアマッサージ器は、足の指先や足の甲、またくるぶしのまわりなど、従来品では圧力がかかりにくかった部位もハイパワーのポンプによりしっかりマッサージが出来るようになりました

マッサージャー

Q.足以外にも使えますか?

A.ローラータイプのマッサージャーは、足の裏以外にも、ふくらはぎ、ひざ裏、太もものほか、二の腕や腰にもお使い頂けます。

Q.足のサイズは関係あるのですか?

A.ローラータイプのマッサージャーのモミローラーは、もみ幅の変更が可能となっておりますので、足幅に合わせてお好みのマッサージが可能です。

Q.カバーは汚れた場合、洗濯できるのですか?

A.フットマッサージの布カバーは通常の衣類と同じく洗濯可能です。 セレヴィータ、ソラーチはファスナー式、取り外しもドライバーなどの工具を使わず簡単に行えます。洗濯後は、必ずカバーを正しく取り付けてご使用ください。 ※ローラーマッサージャー(足裏ローラー型の機種)は恐れ入りますが、弊社までお問い合わせくださ い。

Q.使っている途中で動かなくなりました。故障ですか?

A.長時間ご使用になられていませんか?マッサージの適正時間をこえての長時間使用や、無理な負荷でのご使用の場合、安全装置が作動して停止します。全てのスイッチを切り、電源を抜いて、1〜2時間そのまま置いてください。(これにより安全装置が復帰します)その後、もう一度初めから操作を行います。

低周波治療器

Q.入浴後に使用してもよいですか?

A.問題ありません。肌の水分を拭き取ってからご利用ください。

Q.粘着パッドをどこに当てたらいいかわかりません。

A.粘着パットはコリや痛みが気になるところにお使いください。心臓の近く、頭部、ロ中や陰部、皮膚疾患部には使用できません。また、良導点の探知機能がついている機種は、身体の中で電気が流れやすい部分を探して効果的に治療することができます。

Q.手軽に使える方法はありませんか?

A.足裏導子は素足をのせるだけで、手軽に全身の治療が行えます。

Q.長く使ったパット導子を新しくしたいのですが、どこで買えますか。

A.製品をご購入の販売店までお申し付けください。お引っ越しなどにより販売店へのお問い合わせが難しい場合は、消耗品販売のネットショップがございます。
e-marutaka
rakuten

超短波治療器

Q.関節に金属が入っていますが、治療器を使っても大丈夫ですか?

A.金属の入っている部分周辺は避けてお使い下さい。

Q.五十肩がなかなかよくなりません。

A.機器の使用と共に、お使いいただいて温まった後に軽くストレッチなどをすることで、さらに効果を発揮します。

Q.遠赤外線治療器との違いがよくわかりません。

A.遠赤外線治療器に比べ、身体の深部まで温めることが出来ます。

Q.直接肌に当てないといけないのですか?

A.いいえ。シャツや薄手のセーターなど、服の上から使用できます。

電位治療器

Q.テレビを見ながら同じ部屋で使用しても大丈夫ですか?

A.問題ありません。

Q.通電シートの上に本体を置いて使用してもよいですか?

A.効果が弱くなってしまうので、通電シートの外においてご使用ください。(絶縁マットの上でご利用ください)

Q.便秘、肩こりに良く効くと聞いたがあまり効果がでないようです。

A.個人差がありますので、まずは1ヶ月ほどお試しください。

Q.電気代はいくらかかりますか?

A.毎日1時間使い続けた場合、1ヶ月7.2円(約)です。 (※お住まいの地域や電力会社により異なります)